新富士のホスピス
Hospice in Shinfuji
新富士 / ホスピス
Shinfuji / Hospice

This hospice facility plays an intermediate role between a home and a hospital, providing palliative care for terminally-ill cancer patients. In addition to a treatment facility, we imagined a hospice like a home. In other words, we sought to create a more quotidian atmosphere, rather than the “isolation” typical of hospitals. Arranged to avoid the existing trees in the site, the building consists of a compact hospital room and nurses’ station connected by a corridor that imparts sequential continuity to the space and serves as a place for patients to spend time with family and friends.


















所在地 | 静岡県富士市 |
---|---|
敷地面積 | 5,205.81㎡ |
延床面積 | 906.27㎡ |
プログラム | 病院 |
構造 | S造 |
階数 | 平屋 一部2階 |
構造設計 | 北條建築構造研究所 |
---|---|
照明計画 | ぼんぼり光環境計画 |
ランドスケープデザイン | 稲田ランドスケープデザイン事務所 |
撮影 | 黒住 直臣 ぼんぼり光環境計画(夜景) |
Location | Fuji-shi, Shizuoka, JAPAN |
---|---|
Site Area | 5,205.81sqm |
Floor Area | 906.27sqm |
Principle use | Hospice |
Structure | Steel |
Story | 1F partly2F |
Structural Design | Hojo Structure Research Institute |
---|---|
Lighting Design | BONBORI Lighting Architect & Associates,Inc. |
Landscape Design | Inada Landscape Design Office |
Photo | Naoomi Kurozumi BONBORI Lighting Architect & Associates,Inc.(Night View Photo) |
既存の病院に隣接した雑木林のような庭が計画地であった。この環境に新しい建物が立ち上がるのではなく、昔からそこにあるような「雑木の庭にあるホスピス」にしようと設計をはじめた。建物は既存樹木を避けるように配置し、与えられたプログラムは、コンパクトな病室、ナースステーションで、それらを結びつける「居場所」としての廊下は、雑木林を散策するようなシークエンシャルな雰囲気をもたせている。
計画は基本的に平屋で、既存樹木を避けるようにそれぞれのヴォリュームを決定し、天井の高い部屋やハイサイドライトから樹木の枝葉が見える部屋、庭に手が届く部屋などそれぞれの病室に異なる性格を与えた。外壁と内壁は地場の砂を使い、左官職人たちが丁寧に仕上げ、樹木と調和した人の手の跡を感じる柔らかな印象をもたせている。